JICCが保有する信用情報に、お客さまからの申告内容を「本人申告コメント」として登録できます。
例えば、運転免許証などを紛失や盗難にあった旨の情報を登録することにより、第三者による悪用を未然に防止する効果が期待できます。
JICCの加盟会員はキャッシングやローンなどのお申込みがあった場合、支払能力調査のためにJICCの情報を参考にします。その際、登録した「本人申告コメント」も併せて確認することで、より慎重な与信判断を行うことができます。
JICCの加盟会員及び提携する信用情報機関は、本登録に基づく個人情報(本人を特定するための情報、本人申告コメントの内容に関する情報)を返済または支払能力を調査する目的のみに使用します。

登録できる方
- 満15歳以上のご本人
※代理人の方からのお申し込みはできません。
本人申告コメントの種類
- 本人確認書類の紛失・盗難
運転免許証や健康保険証等の本人確認書類を紛失または盗難にあった場合 - 名義の悪用防止
例えば、「保険証のコピーを他人に渡してしまった」、「免許証の画像を送信してしまった」など、現物は手元にあるが情報が流出してしまった場合 - 同姓同名の別人あり
同姓同名の別人が存在する事実を把握した場合 - 保証人拒否
ご本人が融資等の保証人になる意思がない場合
登録期間
- 登録日から5年間
※ご本人の届出による削除もできます。
当社と提携する信用情報機関
- 全国銀行個人信用情報センター
TEL 0120-540-558 https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/ - 株式会社シー・アイ・シー
TEL 0570-666-414 https://www.cic.co.jp/
関連するよくあるご質問はこちら
お申し込みの前に、必ず利用規約をご確認ください。
利用規約
本規約は、株式会社日本信用情報機構(以下「当社」といいます。)が本人申告コメントの登録及び削除に関するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
1.規約への同意
1)本サービスの利用者(以下「お客さま」といいます。)は、本規約に同意した場合に限り、本サービスを利用することができます。
2)お客さまが本規約に同意のうえ本サービスの申し込みをした場合には、本規約を内容とする利用契約がお客さまと当社との間に成立します。
3)お客さまは、当社が別途定める書式及び方法によって本サービスの申し込みを行うものとします。また、お客さまは、本サービスの申し込みにあたり、当社が別途定める情報を申告し、また本人確認書類をはじめとする文書等を提出するものとします。
4)本規約のほか本サービスに関して当社が定める規約等がある場合において、当該規約等の定めが本規約の定めと矛盾抵触するときは、当該規約等の定めが優先するものとします。
2.本サービスの申込者
本サービスの申し込みは、満15歳以上の本人に限ります。
3.本人申告コメントの登録期間及び削除
1)本人申告コメントの登録期間は、当社が本人申告コメントを登録した日から5年間です。
2)前項に定める登録期間中に本人申告コメントを削除する場合は、別途本サービスの利用による削除の申し込みが必要です。
4.本人申告コメントの内容
お客さまは、本サービスを利用することにより、以下のいずれかの旨を本人申告コメントとして登録し、又は当該本人申告コメントを削除することができるものとします。なお、本人申告コメントの登録を内容とする本サービスの申し込みがあった場合において、以下の場合のいずれにも該当しないと当社が判断した場合、当社は当該申し込みに係る本人申告コメントを登録する義務を負わないものとします。
a.お客さまが本人確認書類を紛失し、又は盗難に遭った場合等におけるその旨
b.お客さまと同姓同名の別人が存在する場合におけるその旨
c.第三者がお客さまの名義を無断使用又は悪用等するおそれがある場合におけるその旨
d.お客さまに融資等の保証人になる意思がない場合におけるその旨
5.手数料及び支払方法
お客さまは、本サービス利用にあたり、別途当社が定め、当社のWebサイトに別途掲載する手数料を、当社が指定する方法により支払うものとします。なお、当社はいかなる場合においても支払いを受けた手数料を返還する義務を負わないものとします。
6.申し込みの不備・不足
1)本サービスの申し込みの内容に不備・不足がある場合は、本サービスの利用はできません。
2)前項に定める「不備・不足がある場合」には、本サービスの提供に必要な情報の欠如、不足、誤記、誤謬又は虚偽申告その他当社が定める事項が認められると当社が判断した場合が含まれます。
3)当社は、本サービスの申し込みの内容に不備・不足がある場合、お客さまに対してその旨を通知します。
7.申し込みの取り下げ
当社が認める場合を除き、本サービスの申し込みを取り下げることはできません。
8.禁止事項
本サービスの利用において、以下に定める行為を禁止します。以下のいずれかに該当し、もしくはそのおそれのある行為がなされ、又はなされようとしているものと当社が判断した場合、当社は、本サービスを提供する義務を負わないものとします。
a.本規約に違反する行為
b.事実に反する情報を当社に申告する行為
c.他人になりすまして本サービスを利用する行為
d.当社又は第三者の権利・財産又はプライバシー等の侵害
e.法令等に違反する行為
f.本サービスの正常な運営を妨げ、又は信用を損なう行為
g.その他当社が不適切と判断した行為
9.本サービスの停止
当社は、以下のいずれかの場合、予告なく本サービスの全部又は一部の提供を停止することができるものとします。
a.本サービス提供に関連する設備の保守又は工事等を行う場合
b.本サービス提供に関連する設備に何らかの障害が発生した場合
c.天災等の不可抗力があった場合
d.その他運用上又は技術上必要であると当社が判断した場合
10.免責事項
1)当社は、お客さまに発生した以下のトラブルに起因して生じた損害等に関して一切の責任を負わないものとします。
a.当社のWebサイト又はサーバーに、コンピューターウイルス等の有害なものが含まれていたことにより生じたトラブル
b.当社の予期しない不正アクセス等の行為によって生じたトラブル
c.お客さまが第8条に定める禁止事項に該当する行為を行ったことによって生じたトラブル
d.第9条に基づく本サービスの提供の停止によって生じたトラブル
e.お客さまの利用環境によって生じたトラブル
f.お客さまが当社からの通知又は連絡等を確認することを怠ったことにより生じたトラブル
g.郵便事情による書類の遅延又は紛失等によって生じたトラブル
h.その他当社の責めに帰すべきことのできない事由によって生じたトラブル
2)当社は、当社の責めに帰すべき事由によって、本サービスの利用に関してお客さまに直接かつ現実の損害が生じた場合、お客さまより支払いを受けた手数料相当額を上限として、その損害の賠償責任を負うものとします。
11.個人情報の取り扱い
1)本サービスにおいて当社が取得し、また当社が当社に加盟する会員、当社と提携する信用情報機関及び当該当社と提携する信用情報機関に加盟する会員に提供する個人情報は以下の項目になります。
a.氏名
b.生年月日
c.性別
d.郵便番号
e.住所
f.電話番号
g.勤務先
h.勤務先電話番号
i.本人確認書類の記号・番号
j.本人申告コメントの内容に関する情報
2)上記の個人情報の利用目的は以下のとおりです。
a.お客さまの本人確認を行い、また本人申告コメントを信用情報として登録・削除するため
b.本サービスに関してお客さまに連絡するため
c.本サービスに関するお問い合わせに対応するため
3)本サービスにおいて取得した上記の個人情報を、当社は、本人申告コメントを登録し、又は削除した日から5年(本人申告コメントの登録又は削除に至らなかった申し込みに関するものは申込日から3か月)以内にすべて廃棄いたします。
4)本サービスにおいて取得した上記の個人情報を、当社は、当社の定める個人情報保護方針(情報セキュリティ方針)に則り取り扱います。
5)当社と提携する信用情報機関は、以下の通りです。
・全国銀行個人信用情報センター
TEL 0120-540-558 https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
・株式会社シー・アイ・シー
TEL 0570-666-414 https://www.cic.co.jp/
12.本規約の変更
当社は、お客さまの了解を得ることなく本サービスの内容及び本規約を変更することがあります。この場合、お客さまは、変更後の本サービスの内容及び本規約に従って本サービスを利用するものとします。
1)変更の通知
当社は、本サービスの内容及び本規約を変更する場合、変更後の内容をその適用開始日の少なくとも14日前までに、当社のWebサイトに掲載する方法その他適切な方法によりお客さまに通知します。
2)変更後の本規約の効力
変更後の本サービスの内容及び本規約は、前項に基づく通知が行われた後、適用開始日から効力を生じるものとします。
13.準拠法
本規約の準拠法は、全て日本法とします。
14.管轄裁判所
本サービスに関してお客さまと当社との間になんらかの紛争が生じた場合は東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所に指定します。
2025年3月1日 施行